調光レンズご紹介
2020/08/06 Thu. 17:35 | ●スタッフのひとりごと |
こんにちは、BLESS水津です。
本日は自分のメガネを新調した際に、
調光レンズを入れてみましたのでご紹介します。

THOM BROWNE. TBX118-A-02 //GLD-BLK
ビッグシェイプのラウンドフレーム。
フレームの下部がないナイロール仕様で、ビッグシェイプながらスッキリした印象です。
ブリッジ上部にさりげなくブランドアイコンのBARストライプの意匠があり、
マットブラック×ゴールドの王道コンビカラーです。
そして今回入れたレンズがこちらです。
SUNTECH MISTY(サンテックミスティー)
カラーの濃度変化が少ないライトタイプの調光レンズです。

通常調光レンズは無色からUVに反応して色が濃くなっていきますが、
このサンテックミスティは元々薄い色がついており、
濃くなりすぎない程度に色が入るレンズです。

こちらが室内での状態。写真ではわかりにくいですが
ほんとにうっすらと薄いピンクが入っています。

屋外に一分間出た後撮影。
正直写真では違いがほぼわかりませんが、
肉眼で見ると色が入っているのはわかります。

分かりやすい様に片眼のみUVライトを当てて撮影。
これだとしっかりと色が入っていますが、
ここまで色が入る事は稀だと思います。
薄めのカラーが流行っている昨今、
この様なレンズを入れても面白いのではないでしょうか。
気になられた方は是非お問い合わせ下さい。
本日は自分のメガネを新調した際に、
調光レンズを入れてみましたのでご紹介します。

THOM BROWNE. TBX118-A-02 //GLD-BLK
ビッグシェイプのラウンドフレーム。
フレームの下部がないナイロール仕様で、ビッグシェイプながらスッキリした印象です。
ブリッジ上部にさりげなくブランドアイコンのBARストライプの意匠があり、
マットブラック×ゴールドの王道コンビカラーです。
そして今回入れたレンズがこちらです。
SUNTECH MISTY(サンテックミスティー)
カラーの濃度変化が少ないライトタイプの調光レンズです。

通常調光レンズは無色からUVに反応して色が濃くなっていきますが、
このサンテックミスティは元々薄い色がついており、
濃くなりすぎない程度に色が入るレンズです。

こちらが室内での状態。写真ではわかりにくいですが
ほんとにうっすらと薄いピンクが入っています。

屋外に一分間出た後撮影。
正直写真では違いがほぼわかりませんが、
肉眼で見ると色が入っているのはわかります。

分かりやすい様に片眼のみUVライトを当てて撮影。
これだとしっかりと色が入っていますが、
ここまで色が入る事は稀だと思います。
薄めのカラーが流行っている昨今、
この様なレンズを入れても面白いのではないでしょうか。
気になられた方は是非お問い合わせ下さい。
- ●スタッフのひとりごとの関連記事
-
- 年末の大掃除にて「とぶくすり」発見。 (2011/12/25)
- 今日からヒットマン!! (2010/02/21)
- ゆりかもめ (2011/01/19)
- 厄払い (2010/02/04)
- 新年のご挨拶 (2015/01/01)
« 人形作家 大田登美枝さんの人形展示 令和2年8月 | Zeque Dorio ご紹介 »
コメント
トラックバック
| h o m e |