五十里湖
2017/03/05 Sun. 10:35 | ●スタッフのひとりごと |

こんにちは水津です。先日、平家の落人伝説でも有名な栃木・湯西川温泉へi行ってきました。
玄関口でもある湯西川温泉駅には紅葉で有名な五十里湖(いかりこ)が目の前にありますが
その紅葉に勝るとも劣らないのが冬景色です。湖面は完全に凍っていて圧巻の風景です。
氷と雪の銀世界はまさに、真冬だけの幻想的な絶景ですね。
五十里湖は江戸の日本橋から五十里の距離に位置することからこの名が付くとのこと。
天和3年の(1683年)大地震により男鹿川がせき止められてできた湖で、現在はダム建設により
生まれ変わり長さ 5km・幅300mの細長い人造湖となっています。
また写真の湯西川橋梁は塗料を必要としない耐候性鋼材を使用した無塗装橋梁で、将来の保守・維持費の
軽減を図って開発された新しい鋼材を使っているとのこと・・・素晴らしいですね。
- ●スタッフのひとりごとの関連記事
-
- IOFT2010展示会(レスザンヒューマン) (2010/10/24)
- サッカー日本代表、アジア最終予選のオマーン戦に勝利!! (2012/11/15)
- サッカー日本代表、グアテマラに快勝! (2013/09/07)
- FMきららに出演させていただきました!! 2018年5月 (2018/05/04)
- 今年も行ってきました!竜王山の桜! (2011/04/13)
« J.F.REYの新作入荷!!「JF2700」ご紹介! | spec espace 新作ご紹介☆ »
コメント
トラックバック
| h o m e |