IOFT2012リポート・その4
2012/10/25 Thu. 18:23 | IOFT2012 | サングラス メガネ スペックエスパス
IOFT2012リポート・その4をご紹介いたします。
次に向かったのは空間を生かしたデザインと
眼鏡職人の手作りでハイクオリィティな
アイウェアブランド「spec espace(スペックエスパス)」の
ブースへ伺いました。
今回、新作モデルをご紹介していただいた
齊藤さん。いつもお世話になっております。
今回のエスパスもたくさんのモデルが登場しております。
エスパスの魅力が詰まったモデルばかりです。
2013年・新作モデル「ES-6066」。
ヒンジレスタイプではなく、テンプルを折りたためる
モデルになっています。
顔を包み込むような強いカーブ形状ですが、
フラットに近い度付きレンズにも対応させるため、
フロント両サイドは開放されています。
一枚のシート状のチタンからレンズを挟む部分を
線状に切り出しています。
2013年・新作モデル「ES-6162」。
こちらもヒンジレスタイプではなく、テンプルを折りたためる
モデルになっています。
レンズ部とフロント部が交差する立体フレームです。
一枚のシートメタル折り曲げて作られたフロントは、
新たな立体感を生み出しています。
テンプルには弾力が出る構造を組み込み、
「調整の自由度」と「かけやすさ」を両立しています。
2013年・新作モデル「ES-6087K」。
「spec espace for CHILD」というモデルです。
「ネジ」、「ロー付け」を一切使用せずに一枚のシートメタルのみで
構成されたヒンジレス立体フレームです。
子供用としてリサイズしたシリーズでステンレス製。
開放されたフロント両サイドを利用して
折りたためる構造になっています。


2013年・新作モデル「ES-6086」。
「ネジ」、「ロー付け」を一切使用せずに一枚のシートメタルのみで
構成されたヒンジレス立体フレームです。
テンプルは2色で成型したラバロンを使用し、
開放されたフロント両サイドを利用して
折りたためる構造になっています。
2013年・新作モデル「ES-7083」。
アセテートフロントとシートメタルで
構成されたコンビネーションタイプの
ヒンジレス立体フレームです。
テンプルは2色で成型したラバロンを使用し、
開放されたフロント両サイドを利用して
折りたためる構造になっています。

2013年・新作モデル「ES-5410」。
厚みのあるアセテート生地を削ぎ落とし、
顔を包み込む形状に仕上げました。
快適なホールド感を生み出す
新しいヒンジデザインは、頭部に負担をかけません。

2013年・新作モデル「ES-5411」。
厚みのあるアセテート生地を削ぎ落とし、
顔を包み込む形状に仕上げました。
快適なホールド感を生み出す
新しいヒンジデザインは、頭部に負担をかけません。
そして次はスペックエスパスの人気の
眼鏡職人・西野正美セルロイドシリーズです。
セルロイドの「ES-8206」です。
定番の「ES-8201」よりも天地幅があるため
遠近両用レンズでも可能なデザインになっています。
その他には定番の「ES-8201」、「ES-8203」、
「ES-8205」も入荷いたします。
西野正美氏のセルロイドシリーズは大変好評です。
続いては「H-FUSION(エイチフュージョン)」です。
H-FUSIONは1960年代~80年代のデザインをリソースし
「クラシックでありながらモード」といった矛盾しそうな
スタイルをひとつのカタチにした眼鏡です。
こちらも新作モデルをご紹介いたします。

H-FUSIONの新作「HF-108」。
彫金柄が施されたチタンテンプルと厚みのある
セルロイドの眉部分を組み合わせて、
野暮ったさのないすっきりとしたボストン型
ブロータイプに仕上がっています。
今回のIOFT2012でのスペックエスパスの新作モデルは
入荷次第アップいたしますのでお楽しみに!!
次はIOFT2012リポート・その5です。
次回をお楽しみに!!
次に向かったのは空間を生かしたデザインと
眼鏡職人の手作りでハイクオリィティな
アイウェアブランド「spec espace(スペックエスパス)」の
ブースへ伺いました。


今回、新作モデルをご紹介していただいた
齊藤さん。いつもお世話になっております。
今回のエスパスもたくさんのモデルが登場しております。
エスパスの魅力が詰まったモデルばかりです。



2013年・新作モデル「ES-6066」。
ヒンジレスタイプではなく、テンプルを折りたためる
モデルになっています。
顔を包み込むような強いカーブ形状ですが、
フラットに近い度付きレンズにも対応させるため、
フロント両サイドは開放されています。
一枚のシート状のチタンからレンズを挟む部分を
線状に切り出しています。



2013年・新作モデル「ES-6162」。
こちらもヒンジレスタイプではなく、テンプルを折りたためる
モデルになっています。
レンズ部とフロント部が交差する立体フレームです。
一枚のシートメタル折り曲げて作られたフロントは、
新たな立体感を生み出しています。
テンプルには弾力が出る構造を組み込み、
「調整の自由度」と「かけやすさ」を両立しています。



2013年・新作モデル「ES-6087K」。
「spec espace for CHILD」というモデルです。
「ネジ」、「ロー付け」を一切使用せずに一枚のシートメタルのみで
構成されたヒンジレス立体フレームです。
子供用としてリサイズしたシリーズでステンレス製。
開放されたフロント両サイドを利用して
折りたためる構造になっています。


2013年・新作モデル「ES-6086」。
「ネジ」、「ロー付け」を一切使用せずに一枚のシートメタルのみで
構成されたヒンジレス立体フレームです。
テンプルは2色で成型したラバロンを使用し、
開放されたフロント両サイドを利用して
折りたためる構造になっています。
2013年・新作モデル「ES-7083」。
アセテートフロントとシートメタルで
構成されたコンビネーションタイプの
ヒンジレス立体フレームです。
テンプルは2色で成型したラバロンを使用し、
開放されたフロント両サイドを利用して
折りたためる構造になっています。


2013年・新作モデル「ES-5410」。
厚みのあるアセテート生地を削ぎ落とし、
顔を包み込む形状に仕上げました。
快適なホールド感を生み出す
新しいヒンジデザインは、頭部に負担をかけません。

2013年・新作モデル「ES-5411」。
厚みのあるアセテート生地を削ぎ落とし、
顔を包み込む形状に仕上げました。
快適なホールド感を生み出す
新しいヒンジデザインは、頭部に負担をかけません。
そして次はスペックエスパスの人気の
眼鏡職人・西野正美セルロイドシリーズです。

セルロイドの「ES-8206」です。
定番の「ES-8201」よりも天地幅があるため
遠近両用レンズでも可能なデザインになっています。
その他には定番の「ES-8201」、「ES-8203」、
「ES-8205」も入荷いたします。
西野正美氏のセルロイドシリーズは大変好評です。
続いては「H-FUSION(エイチフュージョン)」です。
H-FUSIONは1960年代~80年代のデザインをリソースし
「クラシックでありながらモード」といった矛盾しそうな
スタイルをひとつのカタチにした眼鏡です。
こちらも新作モデルをご紹介いたします。


H-FUSIONの新作「HF-108」。
彫金柄が施されたチタンテンプルと厚みのある
セルロイドの眉部分を組み合わせて、
野暮ったさのないすっきりとしたボストン型
ブロータイプに仕上がっています。
今回のIOFT2012でのスペックエスパスの新作モデルは
入荷次第アップいたしますのでお楽しみに!!
次はIOFT2012リポート・その5です。
次回をお楽しみに!!
IOFT2012リポート・その3
2012/10/25 Thu. 11:39 | IOFT2012 |
本日はIOFT2012リポート・その3をご紹介いたします。
キューブリックの次に向かったのは
タレックスなどの偏光レンズと相性がよく、
日本人向けのフィット感や掛け心地を
考慮され開発されている
「GreenJacketSports(グリーンジャケットスポーツ)」の
ブースに伺いました。
グリーンジャケットスポーツは
数万通りのカスタムが可能で、
他の人とは違うオリジナリティを
作れるアイウェアではあります。

そして通常のリムとは別に
シートメタルのリムもリリースされています。
メタリックなリムが新しい個性を生み出しています。
カッコイイです!!
あと新パーツの肉貫きされたクロスの
ヨロイパーツが登場しました。
今まではグリーンジャケットの
ロゴやダンシングロゴなどでしたが、
クロス型にヨロイを変えることにより
ファッションとしてデザインを主張することができます。
このデザインもいいですね!!
グリーンジャケットスポーツの
新パーツも入荷次第ブログにアップいたします。
グリーンジャケットスポーツで
新たなカスタムサングラスを見つけていただければと思います。
次はIOFT2012リポート・その4です。
次回をお楽しみに!!
キューブリックの次に向かったのは
タレックスなどの偏光レンズと相性がよく、
日本人向けのフィット感や掛け心地を
考慮され開発されている
「GreenJacketSports(グリーンジャケットスポーツ)」の
ブースに伺いました。

グリーンジャケットスポーツは
数万通りのカスタムが可能で、
他の人とは違うオリジナリティを
作れるアイウェアではあります。

そして通常のリムとは別に
シートメタルのリムもリリースされています。
メタリックなリムが新しい個性を生み出しています。
カッコイイです!!

あと新パーツの肉貫きされたクロスの
ヨロイパーツが登場しました。
今まではグリーンジャケットの
ロゴやダンシングロゴなどでしたが、
クロス型にヨロイを変えることにより
ファッションとしてデザインを主張することができます。
このデザインもいいですね!!
グリーンジャケットスポーツの
新パーツも入荷次第ブログにアップいたします。
グリーンジャケットスポーツで
新たなカスタムサングラスを見つけていただければと思います。
次はIOFT2012リポート・その4です。
次回をお楽しみに!!
IOFT2012リポート・その2
2012/10/24 Wed. 19:24 | IOFT2012 |
IOFT2012リポート・その2をご紹介いたします。
まず最初に当店でも人気のブランド
「Qbrick(キューブリック)」のブースに伺いました。

今回はニューモデルが5型と人気モデルの
復刻バージョンが展示されていました。

元K-1ファイターでQbrickのプロデューサーの
富平辰文さんにご紹介いただきました。
いつも親切にしていただいて
本当にありがとうございます。
まずご紹介するのは驚きのコラボレーションモデルです。
孤高の芸人、ガリガリガリクソン氏とのTwitterでのやり取りを
元に生まれたスペシャルモデル。
ウルトラセブンのウルトラアイをモチーフにした、
唯一無二のコラボレートモデルです。
セブンが変身時に使用するウルトラアイを具現化した
レッドカラーです。ちなみにテンプルには
切れ込みがあり、これはセブンの必殺技
「アイスラッガー」を表現しているようです。
ここまで作りこまれたデザインが素晴らしいですね。
こちらのカラーはシャイニーブラック。
こちらのカラーはトリコロールカラーです。
こちらは新型の「BTY48」。
個性的で奇抜なデザインが目を惹くが、2段に織り込んだ
ステンレスメタルが蝶番構造になっており、
バネ性に飛んだ非常に柔らかい掛け心地になっています。

こちらは新型の「BTY47」。
一見すると普通のウェリントンだが、テンプルとフロントに施した
カットや、ややゆったりしたサイズ感が秀逸。
こちらは新型の「BTY49」。
サイドの特徴的な形状のメタルパーツはチタニウム性で
強度も十分。フロントはスクエア形状にテレビジョンカットを施し、
目元にシャープな印象を与える。
こちらは新型の「BTY50」。
一見すると普通のブローだが、フロントのレンズ上部に空間を持たせた形状で
独特なデザイン。リムの下部はステンレスのシートメタルを
使い掛け心地も柔らかい。
そしてこちらが「BTY2407」。
以前に「GRAND CANYON」とコラボしたモデルの
カラーを復刻させたモデルです。
ずっと再販をしてほしいとの声も多かったらしく、
今回復活いたしました。
とてもカッコイイカラーの組み合わせです。

そしてこちらは「A.D.S.R.」です。
パンク的なイメージのこのブランドも
展示されていました。
富平さん、スタッフの皆さん、
ありがとうございました。
新作モデルと話題のガリガリガリクソン・コラボ、
入荷いたしましたらすぐにご紹介いたしますので
皆様もぜひ楽しみにお待ちください。
次はIOFT2012リポート・その3です。
次回をお楽しみに!!
まず最初に当店でも人気のブランド
「Qbrick(キューブリック)」のブースに伺いました。

今回はニューモデルが5型と人気モデルの
復刻バージョンが展示されていました。

元K-1ファイターでQbrickのプロデューサーの
富平辰文さんにご紹介いただきました。
いつも親切にしていただいて
本当にありがとうございます。
まずご紹介するのは驚きのコラボレーションモデルです。
孤高の芸人、ガリガリガリクソン氏とのTwitterでのやり取りを
元に生まれたスペシャルモデル。

ウルトラセブンのウルトラアイをモチーフにした、
唯一無二のコラボレートモデルです。
セブンが変身時に使用するウルトラアイを具現化した
レッドカラーです。ちなみにテンプルには
切れ込みがあり、これはセブンの必殺技
「アイスラッガー」を表現しているようです。
ここまで作りこまれたデザインが素晴らしいですね。

こちらのカラーはシャイニーブラック。

こちらのカラーはトリコロールカラーです。

こちらは新型の「BTY48」。
個性的で奇抜なデザインが目を惹くが、2段に織り込んだ
ステンレスメタルが蝶番構造になっており、
バネ性に飛んだ非常に柔らかい掛け心地になっています。

こちらは新型の「BTY47」。
一見すると普通のウェリントンだが、テンプルとフロントに施した
カットや、ややゆったりしたサイズ感が秀逸。

こちらは新型の「BTY49」。
サイドの特徴的な形状のメタルパーツはチタニウム性で
強度も十分。フロントはスクエア形状にテレビジョンカットを施し、
目元にシャープな印象を与える。

こちらは新型の「BTY50」。
一見すると普通のブローだが、フロントのレンズ上部に空間を持たせた形状で
独特なデザイン。リムの下部はステンレスのシートメタルを
使い掛け心地も柔らかい。

そしてこちらが「BTY2407」。
以前に「GRAND CANYON」とコラボしたモデルの
カラーを復刻させたモデルです。
ずっと再販をしてほしいとの声も多かったらしく、
今回復活いたしました。
とてもカッコイイカラーの組み合わせです。

そしてこちらは「A.D.S.R.」です。
パンク的なイメージのこのブランドも
展示されていました。
富平さん、スタッフの皆さん、
ありがとうございました。
新作モデルと話題のガリガリガリクソン・コラボ、
入荷いたしましたらすぐにご紹介いたしますので
皆様もぜひ楽しみにお待ちください。
次はIOFT2012リポート・その3です。
次回をお楽しみに!!
IOFT2012リポート・その1
2012/10/24 Wed. 14:20 | IOFT2012 |
2012年10月22日より開催された
IOFT2012・メガネのメガネの国際総合展に
参加するために東京ビッグサイトへ行きました。
そして東京ビッグサイト付近まで着ました。
その道中にはなんと・・・


ゆりかもめのホームにはフォーナインズの
ニューコレクションのポスターが所狭しと
貼られていました。さすがフォーナインズです!!
ついにビッグサイトへ到着!!
一年ぶりに来ましたが、ビッグサイトに来ると
テンションとメガネ熱がアップします!
IOFT2012と同時にアパレルの
展示会も行われていました。
そしてビッグサイト内では
ベストメガネドレッサー賞の受賞者が
紹介されていました。
女優の香里奈さん、剛力 彩芽さん、
サッカーの澤選手など今回も豪華な顔ぶれです。
IOFTの入場口です。
たくさんの人達がこの展示会を楽しみに来られています。
そして会場に入るとブランドによって
様々な主張をして、ブランドイメージを
表現されていました。




色々な趣向を凝らしたブースで
見ているだけで楽しくなりました。
続いては色々なブランドをご紹介していきます。
「IOFT2012リポート・その2」にて
新作メガネを掲載していきますので、次回をお楽しみに!!
IOFT2012・メガネのメガネの国際総合展に
参加するために東京ビッグサイトへ行きました。

そして東京ビッグサイト付近まで着ました。
その道中にはなんと・・・


ゆりかもめのホームにはフォーナインズの
ニューコレクションのポスターが所狭しと
貼られていました。さすがフォーナインズです!!

ついにビッグサイトへ到着!!
一年ぶりに来ましたが、ビッグサイトに来ると
テンションとメガネ熱がアップします!

IOFT2012と同時にアパレルの
展示会も行われていました。

そしてビッグサイト内では
ベストメガネドレッサー賞の受賞者が
紹介されていました。
女優の香里奈さん、剛力 彩芽さん、
サッカーの澤選手など今回も豪華な顔ぶれです。

IOFTの入場口です。
たくさんの人達がこの展示会を楽しみに来られています。
そして会場に入るとブランドによって
様々な主張をして、ブランドイメージを
表現されていました。




色々な趣向を凝らしたブースで
見ているだけで楽しくなりました。
続いては色々なブランドをご紹介していきます。
「IOFT2012リポート・その2」にて
新作メガネを掲載していきますので、次回をお楽しみに!!